レシピ|クレソンのスープで気管支を労わろう

クレソンのスープ
風邪をひいて咳が気になるときにお勧めのレシピです。
クレソンはビタミンミネラルたっぷり&咳の症状を和らげる効能があります。
咳の症状を和らげるハーブ、ローズマリーとオレガノで香り付けをします。
クレソンのスープ
クレソンのスープの効能
クレソンには血管の拡張作用と抗炎症作用があります。これが咳を鎮めたり、気管支炎の炎症を和らげてくれるんです。
オレガノやローズマリーは、咳止めとして煎じて飲んだりするくらいなので、更に効果をアップしてくれます。
ジャガイモはビタミンCがたっぷりなのと糖質が高いので、熱が出たときのエネルギーチャージにはお勧めの食材です。
でも胃が疲れているようなら入れなくても大丈夫です。
レシピ

- クレソン
- 玉ねぎ
- ジャガイモ
- オレガノ
- ローズマリー
- 塩
- オリーブオイル
- 好みで固形スープの素など
玉ねぎとジャガイモは火が通りやすいように小さくカットして、クレソンと一緒にオリーブオイルで炒める。
全体に油が回ってしんなりしたら、熱湯とスープの素を入れて柔らかくなるまで火を通す。
オレガノ、ローズマリーを入れて、ブレンダーにかける。
最後に塩で味を調える。