占い|トリックスターな愚者さんがええ仕事した話し

愚者さんがええ仕事した話し
タロットに限らず、占いの結果で「頑張れば成功する」って言われても、ムリ!って感じたことはありませんか?
その方がいいと分かっていても、光の方に向かって歩けない。得られる結果が、自分の苦労に見合わないと感じるならなおさらです。
正しい道を指し示すだけでは足りないとき、相談を受けた占い師はどうしたらいいんだろう。
その質問に答えてくれるような経験をさせてくれたのが「愚者」のカードでした。
ブログをはじめるかどうかを、トートタロットを使ってセルフリーディングしました。そのときのことを、カードやエレメントの関係性の解説付きで紹介してます。カード:ソード10Ruin(崩壊)・ワンド7Valour(勇気)・ディスクのエース
カードを見た時の反応
自己紹介でも書いていますが、ブログやりたいけど、真剣に取り組んでいる人たちを見て「無理そう」って思ってたんですね。
どうしたらいいのかしらと、タロット先生に聞いてみたら出たのが下記の3枚のカードです。
- ソード10Ruin(崩壊)
- ワンド7Valour(勇気)
- ディスクのエース
1枚目、2枚目、3枚目と、順番にカードを見て思ったのは、
「え、そこまで頑張って、得られるのは物質世界の幸運と成功?」
いや、普通に考えたらそれ喜ぶところだよね。ディスクのエースなんて、ちょーラッキーカードだよ、何言っちゃってるの私!
でもね、そこに行きつくまでの、嘆きの激しさをみてくださいよ。その後もものすごく忍耐試されてるじゃないですか。
「ブログのために、そこまで頑張る必要性は?」
って、思ってしまったんですね。
サクッとリーディング
私「ブログやりたいんだけど」
ソード10「は?ふざけてる?今の生活狂いまくるよ」
ワンド7「大丈夫!為せば成るの精神でいけばなんとかなるよ!」
ソード10「え、まじで言ってるの?じゃあアレとかコレとかソレどうするの?」
ワンド7「大丈夫だって、死ぬ気で頑張れば」
ソード10「ハードル高っ。だいたい死にたくないし。」
ワンド7「……」
ソード10
このカードは、AのためにBを諦めたり手放す必要があると教えてくれるカード。
ブログをはじめたら、おろそかになったり、あきらめないといけないことが出てくることに対する恐れ。「それはイヤー」って言う私の心の雄たけびですね。
ブログやりたいなー♥って軽く考えてたんだけど、なんだかそんな甘い世界じゃなさそうな話をたくさん読んでしまって、ビビってたんですね。
そこまで考えたくないし、やりたくなーい!面白そうだと思ったのになんかつまんなさそう。仕事じゃないんだから、楽しみたいよ!って感じ。
じゃあ楽しめばって話なんだけどね。情報過多で、心の目が曇ってたから気付かなかったんですね。
そもそも真剣にブログやってる人は、お仕事として取り組んでいるのだから、目標や優先順位が違うわけです。そんな当たり前のことが、何故か見えてなかったという。
ワンド7
そんな気持ちのままブログをはじめた場合。
頑張るといいよ。孤軍奮闘することになるけどね。そうすれば何とかなるよ。愛と勇気だけがマイフレンドさ、ボッチ万歳!的な感じになるようです。
トートタロットには逆位置がない代わりに、隣り合ったエレメントで逆位置的なものを読みます。
ソードとワンドは相性がいいので、バランスが取れたり相乗効果でパワーアップする組み合わせです。
だけどこの場合は、ソード10の風がワンド7の火を煽るという、悪いほうに影響を与え合っていると読めます。
私がやだやだ面倒そう!って感じれば感じるほど、勇気を奮い起こす必要に迫られる悪循環。というやつです。
だから楽しめば(以下略)
ディスクのエース
頑張ったら、ちゃんと資産になるよ。だからがんば~♥
そうなのか!って、ここは喜ぶところなんだけど、私にとって物質世界は知的好奇心を満たすための場所。だから、そこまで喜べないし頑張れない。
一時期ね、地に縛られてがんがん頑張っていた時期があるんです。それこそ手相がぐわっと変わるくらい。だからそういうのはもうお腹いっぱいなのです。
これがワンドやソードのエースだったら頑張れたのかもしれないですが。
え、じゃあ、なんでブログやってるん?ってなりますよね。それはね、ジャンプカードの愚者さんのおかげです。
ジャンプカード
ジャンプカードとは、シャッフルしていたり、カードを引いたりするときに意味ありげに飛び出したりするカードのことです。
「真打は遅れて登場するものさ」
愚者さんよ。一番に登場してましたけどね?
場合によっては無視してもいいカードなんですけど、シャッフルしてたら、ぽーん、くるくる、シュタッ!って感じで、愚者さんが目の前に飛び出してきたんですよ。
見なかったことにできないくらいの圧倒的な存在感。
ああ、私に必要だったのはあなただったのね!
感動の再会。ひしと抱き合う二人 in 脳内。
というわけで、めでたくブログを始めることになったのでした。
ちゃんちゃん♥
愚者さんのもたらした変容
何が起こったかというと、いままで「ムーリー」って思ってたのが、愚者さんに
「ぬしは自由じゃ、好きにせい。クリエイティブパワー・どっかーん!」
と言われたことで、ソード10の葛藤が消えちゃったんですね。
ソード10の葛藤が消えたことで、ワンド7の苦労も激減。愚者さんの登場で、私の気持ちが自由になったことの影響ですね。
なので、実際にはカードの1枚目、2枚目、3枚目を見たときの反応は、
「え、そこまで頑張って、得られるのは物質世界の幸運と成功?」
って感じたのは同じ。
だけど、同時に自分の目が曇っていたことにも気づいていたので、そんなに嫌だったんだね~と、他人ごと、あるいはすでに過去の出来事のように感じていたのでした。
そんなわけで、今のところは好き勝ってにやる方向で行くことにしました♥
続けるうちに気が変わったり状況が変われば、そのときにまた考えればいいだけの話しだもんね!
結局、決め手は自分の中の優先順位と合うかどうかの問題だったのですね。
愚者

遊び心を大切に、夢中になって
我がままに、心のままに
ソウルをシャウトすればいいのさ!
て感じですね。
なんだいそれは。
総評
たまにね、なんでアドバイス通りにやらないの?それなら占いする必要ないじゃん。というような声を聞きます。
私自身もそんなふうに感じるときがあります。
でもね、言われてはいそうですねって、行動に移せる人はそんなに多くないんじゃないかな。
ただの怠慢の場合もあるだろうし、置かれた状況から決断できないことだってありますよね。だいたい、最善の道=最難の道ってことけっこう多くないですか?
そんなとき、道筋を指し示すだけじゃなくて、飛び出してくれた愚者さんのように、視界をクリアにできる存在になれたらいいな。
今回の愚者さんは、まさにトリックスターだったのでした。
追記:目からウロコ
ツイッターで「ブログ成功を祈ってますよ~😄」という言葉をかけていただきました。そしてふっと心に落ちてきたことがあります。
ディスクのエースが指してる成功って、もしかしてブログの内容を世に公開することそのものを表すのでは?
思考が文章となって形になるのは、ケテルで生まれたアイディアがマルクトで顕著するということ。無が有になること。これって立派な資産だよね!
おおっ!!!
そうなると、ソード10の葛藤もワンド7の空勇気も、すべてが産みのための痛みとなるので、急に有意義なものに見えてくるから不思議♥
ディスクが指すのは富や名声や権力だけではない、ということに改めて気づかせていただいたのでした。
ある意味自己完結ではあるけれど、かけていただいた言葉がきっかけになりました。こうやって声をかけていただけるということも、大きな資産ですよね。嬉しい♥
今回声をかけてくださったミロクさんのブログです。トートタロットを使ったリーディングも執筆されているので、色々と参考になりますよ♥
トートタロット好きの人はぜひ訪ねてみてください。