レシピ|グリーンアルカネットの塩漬けまんじゅう

グリーンアルカネット
我が家の裏庭ジャングルに生息する雑草、グリーンアルカネットちゃん。
小ぶりの花が愛らしいです。
調べたところ花は可食。ほぼ無味だそうです。
可食。というわけで食べてみることにしました。
グリーンアルカネット
グリーンアルカネットについて
いまでは雑草と呼ばれるようになったグリーンアルカネットですが、もともとは園芸用として1700年ごろに紹介されたようです。
愛らしい花弁と色は、確かに目を楽しませてくれますね。
ただ雑草と呼ばれるくらい、生命力が強くどんどん繁殖してしまうため、今ではガーデニングの敵として認識されるようになりました。
茎には繊毛が生えてるのですが、触るとプスプス刺さって痛いです。
アルカリ性の土壌を好むということですが、うちの庭には笹が生えていることもあって強アルカリな土壌。相性バッチリのようです。
生えている場所が丁度いい感じのところなので、増えないように気をつけながら庭に残すことにしました♥
まんじゅう作り
グリーンアルカネットを綺麗に水洗いした後、キッチンペーパーで水けを取る
ロックソルトの上に乗せて乾燥させる
炭酸まんじゅうの飾りにして蒸し上げる
感想
桜の塩漬けのノリで考えたけど、グリーンアルカネットは小さすぎて見栄えが悪くなってしまいました。
アガーで固めたり、フラワーアイスとして氷に閉じ込めた方が見た目を楽しめてよかったかな。